びっくりしたことがある。
今日、吉野家で超久しぶりに牛鮭定食を食べた。なんと840円になっていた。
牛丼自体はすき家のドライブスルーでたまに買っていたけど吉野家で牛鮭定食を食べたのは15年ぶりだろうか。昔は480円くらいだったはず。ワンコイン以下だから価値があったのに今じゃ840円だもんなあ。
味自体は変わってなかったのが救いか。
でも牛丼屋が840円かあ⋯⋯。素直に定食屋に行ったほうがいいだろこれ。それとも定食屋はもっとしてるのだろうか。最近は外食自体あまり行かないから分からない。
米やガソリンの高騰、円高、あと鮭も高くなっていたな。恐るべし令和の値上げ地獄。それが関係してるのだろうか。特盛なんて930円だからな。牛丼を好んで買う層に金持ちなんて少ないだろうに。今の吉野家って牛丼好きに支持されてんのか?
そういえば吉野家って対面でのやり取りにこだわっていた気がするが注文方法がタブレットに変わってたな。だったら券売機でいいだろうに。券売機だけは嫌なのか。よく分からん方針だな。
吉野家って嫌なら食べるなと強気の発言してたっけ。はい、分かりました。牛丼屋で840円も使うなんてアホらしいのでもう行きません。
元々自炊中心だし行かなくても一切困らない。今日はコインランドリーを利用する暇つぶしにふらっと寄っただけ。これからも思う存分値上げしていいぞ。
コメント