MENU

証券会社からの迷惑メールが爆増してる件

最近、証券会社を偽った迷惑メールが爆増している。特にSBI証券と松井証券が多い。それだけ騙されるやつが多いのだろうか。

Amazonを偽った迷惑メールも相変わらず多い。運送会社を偽った迷惑メールもそこそこ見かける。あとはAppleもたまに見かけるか。

迷惑メールばかり来るせいでメールは信じないようになってしまった。メールなんか全部詐欺だと思えばいい。

俺のメアドはもう20年くらい使ってるから詐欺業者に流出していてもおかしくない。マジで迷惑メールが大量に来るからな。

もっともGmailは自動で迷惑メールフォルダに振り分けられるから、自分から迷惑メールフォルダを見ない限り迷惑メールなんて見ることはないのだが。

メアドを変更すれば迷惑メールは来なくなるんだけどアカウントのメアド変更するのが面倒でな。

ところで、このブログはWordPressを使って運営している。WordPressは世界中で使われているツールだからスパマーの格好の的なんだよな。

だから昔はスパムコメントが多かった。記事を投稿するとどこからともなく英語のスパムコメントがやってきて3件くらいすぐに付いたものだ。

ところが最近は全くつかない。

WordPress自体のスパム対策も進んでるし、無料で簡単にスパム対策ができるプラグインもある。コメント欄を封鎖してるブログも多い。それに個人ブログを見る人が減っているのもある。そんな環境の中でわざわざスパムコメントをばら撒く旨味がないと判断したのだろうか。

botで大量爆撃してるとはいえPCを動かしてるなら電気代だって掛かるからな。旨味がないとやる意味がない。

私のブログ歴はそれなりにある。昔はエックスサーバーを長年使っていたが、弱小ブログには過剰スペックだったので今は激安のサーバーを使っている。たまに重くなるときもあるけどビジネスで使うわけでもないし十分使える。

老舗のネットサービスが色々終了してるよな。

ジオシティーズやヤフーブログが終了して久しい。FC2のサービスも終了した。最近だと、あのgooブログも終了するとのこと。gooブログはWordPressを使う前に少し使っていたことがある。動画、SNS、企業サイト、AIの台頭で個人ブログなんて見るやつは減っている。もう無料ブログなんて採算が取れなくなっているのだろう。

gooブログが消えることでwebから貴重な情報が消えると思うと少し寂しい。

コメント

コメントする